行政書士の複業のススメ

年金2000万円不足の問題が話題です。
年金以外に夫婦で2000万円の貯蓄が必要。

65歳以降、働かないで年金だけで賄える時代は終わりました。
定年後、年金で悠々自適の生活!?
過去のお話です。
将来は、年金額が減ることが予想されます。
年金だけで生活するため支出を抑えれば、よいのでしょうが、
できれば、いろいろと趣味や旅行や自分の好きなことを
やりたいです。
そのためには、ある程度のお金が必要です。
確実な老後対策は「働くこと」です。
65歳以降も、年金以外の収入を得ればよいのです。
しかし、定年後は、なかなか「よい仕事」がありません。
また再雇用は65歳までです。
定年後に適した仕事は、在宅系の仕事でフリーランスです。
これからは、複業でいきましょう。
サラリーマンの場合は、現役のときから
備えておきましょう。

私の場合は、以下の複業です。
知的財産コンサルタント
特許サーチャー(特許調査)
技術コンサルタント
フリーライター
行政書士 行政書士立花信一事務所
行政書士との複業です。
「複業」という言葉の響きが気に入っています。

関連記事

  1. 知的財産権講座第174回:商標管理の相談
  2. 知的資産経営第3回:知的資産経営の導入をお手伝い
  3. 知的財産権講座第77回:特許出願の拒絶査定が送付された場合
  4. 知的資産経営その38(外国出願戦略)
  5. 知的財産権講座第120回:著作権を許諾なく利用できる場合
  6. 知的財産権講座第98回:著作権の権利処理・調査
  7. 知的財産権講座第43回:商標権
  8. 知的財産権講座第253回:特許権を取得するためには?

最近の記事

PAGE TOP