行政書士、化学の仕事に取り組む

化学系行政書士とは

あまり、ピント来ないかもしれませんが、
行政書士資格を取る前から考えていた
ことです。

メーカーの「化学技術者」としての長年にわたって
経験した知識・技術を最大限に生かしたいと
考えています。

 

化学物質の製造や輸入の際の申請や届出の
書類を作成し代行、相談及び提案です。

 

化審法:少量新規化学物質製造・輸入申出

安衛法:新規化学物質製造・輸入届

 

書類を作成して、役所に提出するという
ことでは、行政書士の仕事ですが、

競合は、少ないです。

 

専門性が高く、参入が難しいからです。

やはり、「業務の柱」は、長年の業務経験を
生かす道です。

関連記事

  1. こんな人はネットショップ古物営業にふさわしくない
  2. これからの行政書士の仕事は?
  3. 土日に起業相談をしたい
  4. なぜ行政書士に仕事を頼むのか?
  5. 資格に上下は無い
  6. 知り合いの独立中小企業診断士から学ぶ(3)
  7. 心の強さを保つためには気分転換が必要です:ヨガ
  8. 士業の売りは、その「専門性」です

最近の記事

PAGE TOP