行政書士、化学の仕事に取り組む

化学系行政書士とは

あまり、ピント来ないかもしれませんが、
行政書士資格を取る前から考えていた
ことです。

メーカーの「化学技術者」としての長年にわたって
経験した知識・技術を最大限に生かしたいと
考えています。

 

化学物質の製造や輸入の際の申請や届出の
書類を作成し代行、相談及び提案です。

 

化審法:少量新規化学物質製造・輸入申出

安衛法:新規化学物質製造・輸入届

 

書類を作成して、役所に提出するという
ことでは、行政書士の仕事ですが、

競合は、少ないです。

 

専門性が高く、参入が難しいからです。

やはり、「業務の柱」は、長年の業務経験を
生かす道です。

関連記事

  1. 前職の知識や経験を行政書士業務に生かす
  2. 行政書士と社会保険労務士の業務のいい関係
  3. 個人事業主になって良かったこと
  4. 複数の収入源を持つことが重要です
  5. 行政書士は、それぞれ専門分野が異なります。
  6. 行政書士登録の質問にお答えします
  7. 「法律家」である前に「起業家」たれ!
  8. 行政書士がフェイスブックをする目的

最近の記事

PAGE TOP