職業を「食業」にしない働き方

仕事の目的は、何か

 

何のために働くのか

 

その答えとして、食べるために働いている。

 

職業は、食べるために割り切って働くというのもあります。
生き方として、否定できるものではありません。

 

しかし、目標に向けた自己実現のために
働く
ということがよいと思います。

 

今、サラ―リーマンとして働いていて
職業を「食業」になっていると感じたら
、そしてそれが変わりそうもないと
感じたら、「起業」を考えてみる
とう手段もあります。

 

また、サラリーマンであっても起業家で
あっても職業を「食業」にしないことです。

 

「自分の仕事は、自分の一生を充実させるためにある」
小説家である武者小路実篤の言葉です。

 

私も、このような仕事人生を送りたいと
思います。

関連記事

  1. 輸入化粧品をネット販売するためには?その2
  2. 行政書士の顧客ターゲットは絞れ!
  3. 厳しい環境だからこそ語れる夢があるか?
  4. ネットビジネスで逮捕されないためには!
  5. ゆるい人間関係が、お客様につながってくる
  6. 起業は、まだしないでください!
  7. フリーランスになってのメリットその3
  8. 行政書士にはそれぞれ専門分野がある

最近の記事

PAGE TOP