特許翻訳のテストに合格しましたが・・・

特許翻訳のテストに合格しましたが・・・

米国特許(USP)の明細書を読んで
日本語で要約をするという仕事です。

独特の翻訳のルールがあり、特許請求の範囲の記載は
わかりにくい。

英語がめちゃくちゃというか読みにくい。

自分の専門分野とはいえ、化学は幅が広いため専門用語を
調べたりで、時間がかかった。

せっかく、トライアルに合格しましたが、
この仕事は、割に合わないし、勉強にも
ならない、と思って辞めようと思います。

 

関連記事

  1. 知的資産経営第37回:誰もが持っていますよ!知的資産
  2. そもそも知的財産権とは何?
  3. 知的資産経営第23回:知的資産経営と行政書士の役割
  4. 知的財産権講座第71回:特許出願後の手続(審査請求)
  5. 知的財産権講座第90回:知財と条約 特許協力条約(3)
  6. 知的資産経営その2
  7. 知的財産権コンサルタントとは認められない
  8. 知的財産権講座第92回:外国出願をするかどうか?判断

最近の記事

PAGE TOP