知的財産権講座第314回:知的財産権の流通を支援する

知的財産権の流通を支援する

行政書士が知的財産権の流通を支援する業務
も考えています。

例えば、以下です。

特許先行技術調査

実施権登録

権利譲渡登録

知的財産に関する各種契約書作成

専用・通常実施権使用許諾契約

ノウハウ使用許諾契約書作成

制作委託契約書作成(ソフトウェア・ホームページなど)

秘密保持契約書作成

知的財産業務は、それ自体が必要となる場合
だけでなく、他の業務を行っていく上で
必要が生じることも頻繁にあります。

新しく事業を創められるようなとき、是非とも
知的財産分野に明るい行政書士に
相談するのがよいと思います。

知財戦略=知的財産によって競争力を確保、会社を伸ばすための戦略
をお伝えします。

知財コンサルティングや知財に関するご相談は、
知財法務と技術に関する豊富な実務経験から最善の解決方法をご提案
神奈川県大和市中央林間 行政書士 立花技術法務事務所へ

関連記事

  1. 知的財産権講座第229回:発明の進歩性
  2. 知的財産権講座第77回:特許出願の拒絶査定が送付された場合
  3. ビジネスモデル特許
  4. 知的財産権講座第148回:知っておくと役立つ著作権の話
  5. 語学を身につけて、国際行政書士
  6. 行政手続オンライン化で行政書士は不要になる?
  7. 行政書士の仕事は理解されていません!
  8. 知的財産権講座第289回:著作権の侵害かどうか?

最近の記事

PAGE TOP