ゆるい人間関係が、お客様につながってくる

アロマオイル(芳香用)、アロマキャンドル、
などの輸入・販売を考えていますが、
許可等は必要ですか?

 

アロマオイルの輸入・販売につていの
思いもよらない質問でした。

 

過去に、化粧品の製造販売の許可の
ブログ記事を書いていたからです。

 

なお、この質問への答えは、専門的になるので
ここでは紹介しません。

さて、ここで私は気付きをもらいました。

 

行政書士のサービスとして、
ピアノや習字、料理、お菓子作り、アロマ、化粧品
ネイルサロン、語学教室・家庭教師・パソコン教室
などは、将来の見込み客になる可能性もあるわけです。

 

特定商取引法の規制対象となる「特定継続的役務提供」
契約書の作成と相談があるからです。

 

行政書士のサービス、仕事は、ありとあらゆる
業種とつながっています。

交流会やセミナーなどで、いろいろな業種の
人々とつながっていくことが将来の
ビジネスにつながってきます。

ゆるい人間関係が、お客様につながってくる。

 

ブログやフェイスブックなどSNSでの、
ゆるい人間関係の構築も重要です。

 

関連記事

  1. 業務特化型の行政書士にならなければ
  2. 行政書士の将来性は?
  3. 行政書士は、それぞれ専門分野が異なります。
  4. 間違ってはいけない!ドメインの取得
  5. 行政書士のビジネスモデルは難しい
  6. 有料の情報にこそ価値があります
  7. 行政書士と社会保険労務士の業務のいい関係
  8. 知り合いの独立中小企業診断士から学ぶ(3)

最近の記事

PAGE TOP