複数の収入源を持つことが重要です

個人事業の最大の悩みは、収入が安定しないこと。

毎月定額が振り込まれれば安定するのでしょうが、
決してそんなことはありません。

特に開業してからしばらくは、大きく収入が見込める月
もあれば、0円の月もあるかもしれません。

ただし、毎月、毎月の収入をあれこれ気にしても仕方がありません。

大雑把に、半年間とか年間の収入がいくら、ぐらいで
考えたほうが気が楽になりますね。

私の場合は、行政書士、特許調査、技術・知財コンサルティング
と複数の収入源を持つ形でやっています。

しかし、特許調査は業務委託という形の仕事なので、

収入の安定性という点では、今一つ不安定です。

技術・知財コンサルティング長期契約が理想ですが、
なかなか簡単には難しいです。

行政書士は、仕事の依頼が増えるまでには

時間がかかりそうです。

私は奥の手?の不労所得があるので収入の安定性に対する
不安は少ないので助かっています。

 

関連記事

  1. あなたの情報はオンリーワン
  2. 商品を提供ではなく価値を感じてもらう
  3. 行政書士は身近な存在か?
  4. 公務員は誰でも行政書士になれるのか?
  5. 商品がなくても情報を発信することが重要です
  6. 厳しい環境だからこそ語れる夢があるか?
  7. 起業は、まだしないでください!
  8. 迷惑電話であれば、着信拒否するのが良い

最近の記事

PAGE TOP